2017年2月26日日曜日

開幕戦勝利(レッズ戦3対2)&歌舞伎鑑賞

昨日は忙しい一日だった。J1開幕戦終了直後にスタジアムを出て歌舞伎座に直行、猿若祭二月大歌舞伎を鑑賞した。こんなことが可能になったのはレッズ戦のキックオフが12時半と早かったためで、DAZN効果?のようだ。

レッズ戦は劇的な勝利。バブンスキーの先制点が早く決まり、その後も押し込まれる時間帯はあったが、飯倉の出来が良く1対0で折り返す。後半は齋藤がビッグチャンスを逃した直後立て続けにラファエル・シルバに決められて逆転されるが、交代出場のウーゴ・ヴィエイラと前田が決めて再逆転。リーグ通算400勝を開幕戦で飾れた。

決定的なチャンスはこの他にもあったが決められなかったこと、飯倉に救われたがレッズにも決定機を与えたこと・・・まだ課題はあるが、3人の新助っ人が機能したことで上位チームと戦えると証明できたのではないか。新アンセムも良いし、新チャントもハマった。次節はコンサドーレ戦。連勝スタートを決めよう!

夜の歌舞伎公演、実は59歳にして初めての体験。勘九郎の二人の子供が初舞台で桃太郎を演じるという話題もあり、客席は満員。内容もさることながら、舞台設定・セリフの言い回し等々、「これが歌舞伎か」と全てが新鮮だった。

2017年2月12日日曜日

背番号10が意外な形で復活

ペンディングとなっていた齋藤学との契約が締結され、背番号が10に変更となった。予想していない形での10番復活となったが、報道を見る限り、学の今シーズンへのコミットメントが現れたものだと考えられる。トップ下候補のバブンスキーではなく学が10番を背負うことはチーム(少なくとも日本人選手)にポジティブなインパクトを与えたのではないだろうか。

チームは宮崎キャンプを終了した。アルディージャとFC東京との2試合で勝利を飾ることができず、6失点(特に主力不在のFC東京に4失点)は、練習試合とはいえ褒められたものではない。あと2週間でどう修正できるか?攻撃陣ではウーゴ・ヴィエイラの出来が気がかりだが、一方で伊藤と富樫が奮起しているので心配は無用かも。今週は練習見学に行ってみよう。

久々にBlue Devilsについて。昨年末から2月にかけコーチKの不在やらAllenの謹慎処分やらゴタゴタし、ACCリーグ戦で4敗を喫したDuke。プレシーズンNo.1評価はどこへ行ったのか?一時はあわやトップ25陥落というところまで落ちたが、ここにきてようやく復調の気配。先週はホームでUNCに勝利したが、Clemsonには2点差の辛勝。まだまだ辛抱は続くが、3月のトーナメントで爆発することを期待している。

2017年2月3日金曜日

J1開幕まであと3週間。改めて冷静に戦力を評価してみた

F.マリノスの宮崎キャンプは順調に進んでいるようだ。1か月前の状況と大きく異なりCFGのチーム作りへの評価と共に期待も高まってきている。ただ、もう一度冷静になってみよう。

まずは攻撃陣。昨年のメンバーから俊輔・兵藤・ファビオ・カイケが抜けたことで、単純計算で昨シーズンから13得点マイナスになる。これは全得点の24.5%=ほぼ4分の1に相当する。昨年以上の成績を望むのなら少なくともこの13点をカバーしなければならない。10得点を上げた斎藤にプラスαを期待できないと仮定すると伊藤・富樫(ともに昨年5得点)、マルティノス(昨年4得点)、前田(昨年2得点)、天野・遠藤・仲川(昨年得点なし)、ヴィエイラ・バブンスキー(新加入)でこれを埋めなくてはならない。正直ヴィエイラの爆発頼みか?

一方の守備陣。昨年は38失点と「堅守」と言いづらい状況、ACL出場圏内を狙うなら30点以内(-8点)に抑えるのが最低条件だろう。昨年の悪かった時期のようにズルズルとラインが下がり、MFとの空いたスペースを支配されるような状態では厳しい。栗原の完全復活、パク・新井の奮起、デゲネクの活躍により、いい意味で中澤のフル出場記録がストップされる事になれば-8点達成も可能ではないか?

確かにF.マリノスの戦力は予想以上に充実してきたが、昨年の上位チーム(ACL組)だけでなく、FC東京・サンフレッチェ・ヴィッセルも補強に成功している。また、セレッソも清武の電撃復帰で台風の目になる可能性が出てきた。これらを踏まえると、現時点で楽観的に考える事はできないというのが結論になる。

その他:

  • 岡野俊一郎氏が亡くなられた。東大OBの大先輩であり、私がサッカー好きになる大きな切っ掛けだった「ダイヤモンドサッカー」の解説をされていた。メキシコオリンピックでは長沼監督とのコンビで日本の銅メダル獲得を果たされたこと一つ取っても日本サッカーの大恩人の一人といえる。ご冥福をお祈りします。