2011年9月24日土曜日

20年目の同期会(IIST)


昨日・今日は貿易研修センター(IIST)22期の同期会。20周年記念ということで、懐かしの富士宮キャンパス(現在は大原富士宮ビガークラブ)に行ってきた。参加者は10名と少なかったが、久々に再会した友人もいて楽しむことができたし、何より9か月間を過ごしたドームで皆と話をできたことが有意義だった。今度戻るのは何年後だろうかと思う。

F.マリノスはベガルタに完敗。前半少ししか見ることができなかったが、俊輔と小椋の欠場で中盤が機能不全に陥っていたように思う。栗原を左SBに使うのであれば、いっそ3-4-3を試して欲しかった。

読了:
"Strengthfinder 2.0" (Tom Rath)
  • 本自体よりも、StrengthfinderのWebで自己診断できたのが良かった。「やはり」というべきか、DisciplineやSignificance、Strategicといった点が強みとされた。この点については引き続き活かしていきたいが、周りは必ずしも同じではないという事をより強く意識しなければと感じた。”Strength Based Leadership"を購入したので、そちらを読んで実践に移したい。(評価A)
「国家は破綻する」(カーメン・M・ラインハート、ケネス・S・ロゴス)
  • ベスト経済書に選ばれた1冊をようやく読み終えた。経済危機のパターンを整理し、過去数百年遡って資料を分析した事で、”This time is different"ということはないのだと説得力ある指摘をしている。対策にはあまり言及されていないが、金融規制の緩和が引き金を引くというパターンについては何らかの手を打つことは可能だろう。(評価A)
「ジェノサイド」(高野和明)
  • ハリウッドが映画化を考えても良いくらい「ぶっ飛んだ」ストーリーで一気に読めた。登場人物のつながりも良く描かれている。また、合衆国大統領のキャラはその当時(舞台は2004年)現職だったB氏を思わせて面白かった。ただ、南京虐殺の記述については、昔の通説をそのまま引用したようで残念だった。(評価A-)
購入:
"Strengths Based Leadership" (Tom Rath, Barry Conchie)、「リーダーの条件が変わった」(大前研一)、「危機を超える経営」(伊藤邦雄)、「日本経済今度こそオオカミはやってくる」(竹中平蔵、冨山和彦)、「コラプチオ」(真山仁)



0 件のコメント: