2012年8月26日日曜日

連続不敗記録・・・

昨夜のセレッソ戦に敗れ、F.マリノスの「連続不敗記録」は15でストップした。ここ何試合か相手に2点ずつ取られ、基本だった守備に綻びが生じつつあったので、敗戦も不思議ではなかった。チームの根本的問題得点力不足は解消されていない状況で、守備陣に疲れが見えている。9月はFC東京、レッズ、アントラーズ、アルディージャと難しい相手が続く。このままでは中位まで落ちることを覚悟しなければならないだろう。

香川がプレミアで初得点を挙げた。開幕前予想していたより以上にファーガソン監督の信頼を得ているのは間違いない。昨夜のフラム戦でルーニーが負傷したことで、香川への期待が更に高まるだろう。ここで頑張れば、「不動」のレギュラーを掴める。真に「プレミアで成功した最初の日本人」となる予感は十二分だ。

読了:
「ビジネスモデル・イノベーション」(野中郁次郎、徳岡晃一郎 編著)

  • 「知識創造経営」、「賢慮の戦略論」という立場から見たビジネスモデル創造・変革の重要性が語られている。日産のような日本企業の例や、シンガポールの産業育成国家戦略までが取り上げられている。感想は2つ。フレームワークとして「ビジネスモデル・キャンバス」が使われているのは、邦訳が出るだいぶ前から注目していた自分として鼻が高かった事、および、日本が企業戦略も国家戦略も共にグローバル時代に取り残されているのを再認識した事。(評価A)
「ワーク・シフト」(リンダ・グラットン)
  • 2025年に働き方がどうなっているかについて、テクノロジーの進化、グローバル化の進展、人口構成の変化と長寿化、社会の変化、およびエネルギー・環境問題の深刻化という5つの要因を通じて予測した良書。著者の期待には反するが、「漫然と迎える未来」の暗いシナリオが実現し、その中で「草食化」した日本人が今以上に存在意義を失う姿が想像された。(評価A)
「企業参謀ノート [入門編]」(大前研一監修、プレジデント書籍編集部編)
  • 「企業参謀」とは別の本というか「改訂版」ととらえた方が良い。「常識を疑え」、「制約条件を取り払え」、「イフに対する本能的恐れを捨てよ」といった「企業参謀」でのレッスンが、新たな事例と共に蘇ってきた。残念ながら、ここでも多くの日本企業&リーダーが何も学んでいないことが証明されている。そうなりたくないので、改めて「本編」を読むことにする。「実践編」も楽しみだ。(評価A+)
「虚像の道化師」(東野圭吾)
  • 「ガリレオ」シリーズの最新作。東野作品らしく、4つのエピソードすべてに「捻り」があって、「ああその手があったか!」という驚きを覚える点も含め安心して読めた。TVや映画のイメージが強いので、読んでいると福山雅治たちの演技が見えるようだった。(評価A)
購入:
「ヒッグス粒子と宇宙創成」(竹内薫)、「これからのリーダーが『志すべきこと』を教えよう」(ジョン・C・マクスウェル)、「ウォートン流 人生のすべてにおいてもっとトクをする新しい交渉術」(スチュアート・ダイアモンド)、「なぜビジョナリーには未来が見えるのか?」(エリック・カロニウス)

その他:
昨日久々に銀座に行った。歩行者天国を歩く人の少なさは、映画のシーンみたいだった。その一方で、ブランドショップで買い物をする中国人の何と多かった事か!残念ながら勢いの差を認めざるを得ない・・・

0 件のコメント: