という意気込みで観戦に出かけたのだが、結果はまたも敗戦。これでホーム3連敗、おまけに4試合無得点という為体。とにかくシュートが枠に飛ばない。というかそもそも決まりそうなシュートを打つところまで崩せない。連携もチグハグだし、クロスを上げてもGKにキャッチされるだけで能がない。ACLから中3日などという言い訳は聞きたくない。このままでは降格圏まで一気に落ちるのではないかと思う。そのぐらいの重症だ。今日特に悪かったのは俊輔。パスミスが多く、セットプレーも意図が感じられないぐらい精度が低い。4年前、南アフリカW杯前の絶不調だった頃を思い出すぐらい後ろでのプレーに終始していた。次節レッズ戦はショック療法で俊輔(プラス中澤)を休ませた方が良いのではないか???
読了:
「コモンウェルス」(上)(下)(アントニオ・ネグり、マイケル・ハート)
- 21世紀における「革命の書」である。現状アメリカによる一極集中の試みが失敗し、世界秩序がまた混沌としてきている中で、著者がいうところの「マルティテュード」の動きが活発化している。この新たな革命(ジャスミン革命やウォール街占拠など)の特徴はネットの世界と連動している点だろう。帝国側にいる自分にとって、敵を知るために重要な一冊だ。(評価A)
「Win-Winタイム・マネジメント」(竹村富士雄)
- いつもつかっているFranklinのPlannerだが、まだまだうまく使う余地があることを再認識した。緊急性と重要度のマトリクスで構成される四つの領域について自分に誤解があった点も分かってかなりスッキリした。連休で立て直して仕事に生かそう。(評価A)
購入:
「戦略思考トレーニング3柔軟発想力」(鈴木貴博)
0 件のコメント:
コメントを投稿