2010年5月30日日曜日

今晩イングランド戦

 今夜はイングランド戦。前回は小野の得点で引き分け。そのあとチェコに勝利してドイツW杯への期待が大きくなった。今回は相手の方が高いモチベーションで来る可能性が高く、一方こちらは付け焼刃のアンカーテスト。サンドニでやったフランス戦(0対5)のように惨敗する事も充分予想される。そんな中で選手がどういうパフォーマンスを示すのか、本番に繋がる何かを学ぶか?

読了:
「リーダーシップ・チャレンジ」(ジェームズ・M・クーゼス、バリー・Z・ポズナー)
  • リーダーにとって必要な要素を「5つの指針」、「10の実践」を実例を交え丁寧に解説している。内容自体には新しい事はないが、他人を動かすための指針よいうよりも自らがどう範を垂れるかに重点が置かれている。巻末の一覧表が良い。(評価A)
「未来を変えるためにほんとうに必要なこと」(アダム・カヘン)
  • 力と愛、どちらか一方が強いだけでは真の改革はできない。今の日本ではリーダーに力がなさすぎる。小泉改革への反感だろうが・・・政治家に読ませるべき本。(評価B)
「20歳のときに知っておきたかったかこと」(ティナ・シーリグ)
  • 起業家を目指す学生向けの集中講義ではあるが、レッスンがいっぱい詰まっている。一番響いたのは「何かをしようとしている」事と「何かをする」事は全く異なるということ。前者は言い訳に過ぎないというのは耳が痛かった。(評価A)
「ダイナミック・ケイパビリティ」(C・ヘルファット、S・フィンケルスティーン、W・ミッチェル、M・ぺトラフ、H・シン、D・ティース、S・ウィンター)
  • ダイナミック・ケイパビリティに関する第一人者たちによる論文集。企業の能力には「専門的適合度」と「進化的適合度」が求められること。特に戦略的な打ち手が成功するためには両方の高い適合度合いが必要と読めた。ただ、結局、経営者の能力に帰するところが多いように思われ、このあたりが限界と感じられる。(評価B+)
購入:
「銃・病原菌・鉄」(上・下)(ジャレド・ダイアモンド)、「戦略暴走」(三品和広)

0 件のコメント: