2014年5月30日金曜日

壮行試合(キプロス戦)

W杯ブラジル大会に向かう日本代表の国内壮行試合は1対0の勝利だった。キプロスは思っていたよりずっと良いチームで、国内合宿明けの日本は攻めあぐねたが、見ていて負ける気はしなかった。決勝点を決めた内田だけでなく、長谷部、吉田とケガの回復状態が懸念されたレギュラー陣も45分ながらしっかり仕事をしていた。4年前は韓国に0対2で惨敗し、岡田監督解任騒動が巻き起こったので、それに比べると随分ましだ。

しかし、4年前とオーバーラップしたのが本田の調子の悪さだ。ゴールへの執着は結構だが、周りをうまく使えず、FKは明後日の方向へ飛んで行った。試合勘というならケガの3人の方がよほど問題で、本田はExcuseできないのではないか?4年前の俊輔はケガが回復しないまま現地入りし、結局レギュラーに戻ることができなかった。本田の調子はアメリカでの2試合で戻るのだろうか?ザッケローニにはContingency Planがあるとは思えないので、注目してみたい。

読了:
「悪の出世学」(中川右介)

  • ヒトラー、スターリン、毛沢東という20世紀を代表する「独裁者」はいかにして頂点に上り詰めたのか、それぞれの「戦略」を解説するというユニークな一冊。3人に共通するのはそれまでの権力の中枢にいたのではなく、異端からのし上がっていった事。一方で中途半端なエリートが如何に弱いのかが理解できる。(評価A)
「データ・アナリティクス3.0」(トーマス・H・ダベンポート)
  • 「分析力を武器とする企業」などの著者が「ビッグ・データ時代」のデータ・アナリティクスはどうあるべきか説いた一冊。ビッグデータについて単に大規模であるだけでなく、構造化されていないこと、継続的に流入すること、フォーマットが多様であること、を特徴と位置付け、企業がどのように活用すべきか、既存のデータウェアハウスとの関係なども踏まえ説明されている。(評価A)
「スターバックスはなぜ値下げもテレビCMもしないのに強いブランドでいられるのか?」
(ジョン・ムーア)
  • スタバの強さをマーケティング(特にブランディング)、提供されるサービス、人材開発という3つの視点から解説している。現在に至るまでの失敗(チーフ・マーケティング・オフィサーが半年足らずで解任されたことなど)についても触れており、そこから何を得てきたかが説明されている。学ぶべき点が多いことを再確認した。(評価A)
「Jリーグ再建計画」(大東和美・村井満編)
  • Jリーグおよびクラブが直面している問題とそれに如何に対応してきているか、リーグ・チーム経営への批判も含め明らかにしている。前チェアマン、新チェアマンが編者となっている点で昨年の2シーズン制移行問題において明らかになった説明責任をしっかり果たしており、好感が持てた。F.マリノスの経営は各クラブの模範になって欲しいと思った。(評価A+)

0 件のコメント: