2016年11月22日火曜日

火に油!?

モンバエルツ監督の続投が正式決定したが、F.マリノスのゴタゴタは収まる気配を見せていない。報道によると社長および統括本部長が練習後の選手に続投を説明したところ、選手から反発をうけたという。以下報道から気になった点を列挙する:

  • 成績が下がったチームなのに監督の年棒が上がった
  • 契約解除されたスタッフの挨拶に対し、ねぎらいの言葉もなく練習を開始した
  • 来シーズンの目標・戦い方について質問されしどろもどろになった
  • あやふやな状況のままミーティングは打ち切られた
  • 俊輔について聞かれた監督が、「彼にとってよりよい状況・環境を願っています」と発言した
  • 報道陣への対応を広報に「丸投げ」した
もし、これらが言われている通りなら、監督・フロントに対する選手の反発は当然だろう。また、最後の一つは多くのファン・サポーターから「移籍容認」と解釈され反発を受けるだろう。

マネジメントに携わる者は誰も、時には自分の意に反する決定を受け入れざるを得ない事がある。また、その判断の背景を言えない事もある。それでも前へ進まなければいけないのであれば、思う通りの結果が得られない時は自らの地位を辞する覚悟を持ち、誠意を尽くしてチームメンバーと話すしかない。また、第三者(マスコミなど)から不正確な事実が回りまわってチームメンバーに届く事態は避けるにはトップ自らが自分の言葉で話すのが「常識」だ。残念ながら今回のマリノスの監督・フロントのコミュニケーションでは事態を却って悪化させるだけだ。

同じ事がファン・サポーターとのコミュニケーションについても言える。監督続投発表における社長のコメントには相変わらず「心」が感じられない。「これからもファン・サポーターの皆さま、ホームタウンの皆さまに愛されるクラブを目指し邁進して参ります」とあるが、小林との契約満了発表からの約3週間やっていることは、結果的に全く逆効果になっている。「強いマリノス」どころか「グランパスの次の」降格候補と揶揄される始末だ。

こうした事態を収めることができるのはトップしかいない。「経営のプロ」のお手並みを拝見したい。

0 件のコメント: